バイクのハンドルバーは調整できる
バイクに乗っていてハンドルの位置を調整したいと感じたことはないでしょうか。
運転自体はできるものの、もう少し前傾姿勢のほうがポジションをとりやすい、ハンドルをもう少し近くしたほうが姿勢が良くなる、というようにハンドルの場所が変わるとより運転しやすくなると考えたことがある人は少なくありません。
実はバイクのハンドルバーは種類が豊富で変えることができます。
ただし知識のない人は種類の多さからどれを選んだらいいか迷ってしまうものです。
取り付けるハンドルを選ぶとき、合わないものを選んでしまうとバイクに取り付けられないこともあります。
そこでハンドルを交換するときにはいくつかのポイントがあるので確認をしておきましょう。
バイクのハンドルバーの種類
バイクのハンドルバーは細かく分類するといくつかの種類がありますが、大きく分けると2種類です。
バーハンドルとセパレートハンドルの2つに分けられます。
バーハンドルはハンドルの基本とも言えるものです。
一本のパイプを曲げているもので、とてもシンプルな造りをしています。
多くのバイクで純正ハンドルとして取り付けられているものです。
バーハンドルの中には様々な種類があります。
基本的にはハンドルの位置が高めでライディングポジションが楽にとりやすいです。
そのため街乗りはもちろんのことツーリングまで幅広く使えます。
使いやすいのであまり目立ったデメリットはありません。
しかしポジションが高めになり立ち気味になることからコーナーが多い場所で攻めの走りをするのには不向きです。
セパレートハンドルは名前の通り左右が分かれています。
スーパースポーツやレーサーレプリカといったタイプに採用されていることが多く、前傾姿勢が強めのライディングポジションになることでスポーティーな走りができるハンドルです。
前傾姿勢が強くなるので長時間の運転では疲れやすくなります。
ただし空気抵抗が抑えられるのでコーナーを攻めやすいです。
快適な走りよりもスポーティーな走りを好む人に向いています。
ハンドルを交換するときに注意すること
ハンドルを交換するときには種類によって取り付け方の注意があります。
せっかく購入したハンドルが取り付けられないトラブルが起きないよう、事前に確認をしておきましょう。
まずはハンドルの太さが2種類あることです。
一般的なサイズとアメリカン系のサイズで違いがあります。
アメリカンやハーレー以外は同じサイズですが気を付けましょう。
車検証に書かれている車両の高さと幅はハンドルを基準にしており、規定の範囲を超える場合には構造変更申請が必要です。
ハンドルを交換するときにもともと取り付けられているハンドルのサイズを確認し、新たに取り付けるもので幅や高さが規定の範囲を超える場合にはきちんと申請をしておきましょう。