ホーム » バイクメンテナンス » バイクマフラーの騒音対策

バイクマフラーの騒音対策

バイクマフラーの騒音が気になる


純正の場合にはあまりないですが、社外のマフラーに交換すると音が大きくなってしまうことがあります。
音が大きすぎると騒音の原因になりますし、車検に通らなくなることもあるので気を付けなければならないです。

一番の消音対策は純正マフラーを使うことですが、様々な理由で社外マフラーを使いたいと考える人がいます。
そこで、社外マフラーを使っていてもマフラーの消音をして騒音対策をする方法はあります。
加工次第によってはかなりの消音効果が得られることもあるので悩んでいる人はぜひ挑戦してみましょう。

バッフルを取り付けてみる


マフラーの消音効果として有名なのがバッフルです。
バッフルというのはマフラーのテールエンドに取り付けるもので排気口を狭める役割があります。
排気口が狭まることは音量を押さえることに効果的で、マフラーの消音対策として最も多く使われる方法です。

取り付けも難しくありません。
簡単にできて消音効果が大きいので取り入れやすい方法ですが、取付ボルトを通すための穴をあけなければならないのがデメリットです。

バッフルには様々な種類があります。
絞り径が小さいほど消音効果は高いです。

ただし絞り径が小さくなると排気の効率は悪くなります。
そこで必要以上に小さなバッフルを使うのは避けるようにしましょう。
バッフルは4分の1まで昇温できるとも言われており、他の方法で挑戦して効果がなかった時には挑戦したい消音対策です。

パンチングとグラスウールを使う


ストレートタイプのマフラーを使っていると経年劣化で音が大きくなるということがあります。
その際に行いたいのがパンチングメタルとグラスウールの方法です。

元々ストレートタイプのマフラーにはパンチングメタルとグラスウールが入っています。
しかし劣化すると消音効果はどんどんと低下してしまい、社外マフラーを使っていて音が大きくなる原因は、このグラスウールの劣化です。

グラスウールを交換するのはマフラーを分解して中にあるグラスウールを交換することで解決します。
しかしマフラーの分解はメンテナンスの中でも少し難易度が高いです。
そのため事前に手順を予習してから行うようにしましょう。

金タワシは使わない


マフラーの消音方法として金タワシを入れるという人がいますが、これはあまりおすすめできないです。
たしかに金タワシを詰めるのは消音効果があります。
しかしマフラーの排気圧で金タワシが飛んでしまうことがあり危険です。

また排気抵抗が増えすぎるのでエンジンに負担がかかってしまうこともあります。
簡単にできる方法ですがバイクにとってはあまり良い方法とはいえないので他の方法で消音対策をするようにしましょう。